THE BLUE WATER

昨日の続き。
コウマ君と東急の秋の賞味会を出て、和食の後にはカフェしようって近くの
ブルーウォーターに。

ブルーウォーターまで歩く最中も、
ここの裏道に旨いうなぎ屋があって、そこのぬか漬けが最高だよとか、
ここオペラは熱海のカフェキチと同じ藤原さんのプロデュースのお店だよとか、
このさきの地下にはパイとコーヒーの美味しい喫茶店があるよ・・・・・など話す。
『たけちゃん、よくそんだけ知ってるなあ』
と感心だのか馬鹿にされたのかの一言(笑)。
まあ、これも勉強ですから。
旨いもん食べなくて、旨いもんだす店屋ができっこないんです。
で、この10年くらい大好きで時々行くブルーウォーターに。
ここは静岡の超人気店ですよね。
何を隠そう、パートナーのDもここで調理をしていたんだから。
知人のMさんも友人の健君夫婦もここの出身。
そう言えば同級生の洋は結婚式の二次会ここでやったなぁ。
確かにここの空気は素晴らしですよね。
人気のあるお店には同じ匂いがするんですよ。
それに、全てのバランスが揃っている。
飲食としてもメニューも良いし、美味しい。立地もこの眺めと広さ。

アパレルも独自のルートか、並んでるものもセンス良い。
立地としても都内行くには遠い伊豆や沼津、富士界隈の
おしゃれな若者が買いたいもんは揃ってるし。
オーナーのA氏のセンスが光る抜群のお店です。
『何たのむ?カツサンドが美味しいよ』の僕の一言に本気で苦笑い。
彼女とデートには最高だねーと、そこも苦笑しながら秋夜のカフェでございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました