作品集



来宮の大楠(写生鉛筆・色鉛筆8号)
山々の(2012年紙本彩色10号変形個人蔵)
金色の朝(2012年紙本彩色15号湯河原美術館個展出品)
試合のあと(2012年紙本彩色150号227.3×181.8cm)
春の訪れ(2013年紙本彩色p30号湯河原美術館個展出品個人蔵)
(2013年第48回日春展50号)
(2012年紙本彩色20号)
(2008年紙本彩色8号)
鶴嶺不二(2011年紙本彩色金泥20号熱海来宮神社参集殿蔵)
十三夜月(2012年紙本彩色10号)
立雛SAMSUNG(2013年紙本彩色円窓色紙)
月下に咲く(2011年紙本彩色10号個人蔵)
赤富士に舞う(2011年紙本彩色8号個人蔵)
星の降ってきた日(2011年紙本彩色3号個人蔵)
紅白梅(2010年紙本彩色短冊個人蔵)
(2004年写生6号)
話(はなし)(2011年紙本彩色150号)
無心(2010年紙本彩色150号坂本武典日本画展)
穏やかな日(2009年紙本彩色30号法人蔵)
蘭咲く頃(2006年紙本彩色8号個人蔵)
游鯉(2008年紙本彩色個人蔵)
月への道(2008年紙本彩色サムホール個人蔵)小品
バラ咲く頃(2011年紙本彩色6号慈彩会展個人蔵)
路地の夜(2010年紙本彩色20号変形colorboutique)
自画像(2010年紙本彩色50号三島市美術展)
(2010年紙本彩色・金箔砂子30号グループ耕展)
午後(2009年雲肌麻紙に青墨サムホール個人蔵)
二艘(2009年雲肌麻紙に青墨3号個人蔵)
街の夕(2008年紙本彩色サムホール個人蔵)
A君(2005年デッサン8号)
夫婦(2007年紙淡彩画(結婚式ウェルカムボード用)個人蔵)
葛の花(2005年写生(鉛筆に淡彩)4号個人蔵)
シクラメン(2006年円窓色紙顔彩個人蔵)
夕の猫(2006年紙本彩色サムホール個人蔵)
白明の海(2005年紙本彩色20号法人蔵)
蕎麦の咲く里(2011年紙本彩色4号個人蔵)
空に(2011年紙本彩色10号個人蔵)
日月富士(2006年紙本彩色砂子屏風175×175cm山梨県青苔寺蔵)
薔薇(2011年紙本彩色6号扇面個人蔵)
ひなまつり(2010年紙本彩色扇面色紙個人蔵)
薔薇(2008年紙本彩色ミニアチュール個人蔵)
月の渚((2008年紙本彩色慈彩会展個人蔵))
洋梨とイチゴと((2008年紙本彩色4号個人蔵))
光の中((2008年紙本彩色4号個人蔵))
ふたり(2009年紙本彩色個人蔵)
(2010年紙本彩色50号)
一人の時((2010年紙本彩色50号))
椿咲く(2010年紙本彩色4号)
不二悠遊(2010年紙本彩色短冊個人蔵)
桜舞う(2010年紙本彩色20号個人蔵)
(2008年紙本彩色6号個人蔵)
森の月(2010年紙本彩色短冊個人蔵)
招福 犬張子図(2010年紙本彩色扇面色紙個人蔵)
紅白梅(2010年紙本彩色12号個人蔵)
花と鳩と(2010年紙本彩色10号個人蔵)
熱海漫陽図((2010年紙本彩色10号個人蔵))
月  GETU(2010年紙本彩色6号個人蔵)
雲龍(2010年和紙に青墨)
桜花不二(2010年紙本彩色10号個人蔵)
海と空と(2010年紙本彩色6号個人蔵)
月 GETU(2008年紙本彩色S50号グループ耕展)
烏賊と(2008年紙本本彩色8号個人蔵)
明けゆく(2007年紙本彩色8号個人蔵)
古代幻想(2006年紙本彩色6号個人蔵)
夜桜(2007年紙本彩色6号個人蔵)
熱海湾の朝(2007年紙本彩色6号個人蔵)
城山流々(2008年紙本彩色15号個人蔵)
(2006年紙本彩色50号グループ耕展個人蔵)
紫陽花の(2006年紙本彩色6号法人蔵)
朝陽不二(2006年紙本彩色6号個人蔵)
午後(2005年紙本彩色50号グループ耕展個人蔵)
月光富士山々(2010年紙本彩色6号個人蔵)
月への道(2008年紙本彩色15号個人蔵)
月夜に(2006年紙本彩色3号個人蔵)
オランダ壺に(2006年紙本彩色8号個人蔵)
白昼の月~初島~(2006年紙本彩色6号個人蔵)
月夜(2010年紙本彩色20号変形個人蔵)
薔薇咲く頃(2005年紙本彩色6号個人蔵)
彫刻室のS君『僕は大学で彫刻を専攻していた。この作品を描いていたころ、大学での彫刻の勉強と日本画との両立に悩んでいた……』彫刻のアトリエには…
階段のある部屋(2000年紙本彩色116.7×90.9cm第35回日春展個人蔵)人生の階段を昇ることは当たり前のようで難しい。学生のこ…
椅子に憩う(1999年紙本彩色116.7×90.9cm第34回日春展)私の母は小さな喫茶店を開いている。毎日、沢山の人々が会話を楽しん…
僕の時間(1998年紙本彩色130.3×89.4cm第33回日春展)『この作品を描いている最中の3月、僕は日本大学芸術学部を中退した…
Y君の仔豚(1997年紙本彩色130.3×89.4cm第32回日春展)ベイブという映画作品をビデオでみた。ブタが主人公のちょっと変わっ…
春を待つ(1996年紙本彩色116.7×90.9cm第31回日春展)冬のある日、熱海には珍しい雪が降った。僕は嬉しくて外へ散歩に出か…
タイトルとURLをコピーしました