About 茶房 月の渚

ブログ「武典ブログ」のカテゴリ「茶房 月の渚」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは絵画教室です。

次のカテゴリはです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

メイン

茶房 月の渚 アーカイブ

茶房 月の渚 - 2008年03月08日

昨年の12月8日に私の絵の倉庫だった自宅ビル1階にカフェをオープンしました。
『茶房 月の渚』といいます。

有難いことにオープンの日は我が家の玄関はお祝いの花で埋め尽くされました。
友人知人に感謝です。
店の名前の由来は私が最近、月をテーマに描くことが多いことと、目の前の海岸サンビーチの横にムーンテラスという公園があることなどからこの名前に決めました。
店内はシンプルなデザイン。私のかなりうるさく細かい(笑)注文に友人の一級建築士の岩本佳之さんが巧くまとめて下さいました。

私の母が手作りの日替りランチ『月の渚ランチ』や一杯づつ淹れたてのコーヒー、手作りプリンや季節のゼリーなどを提供しています。
30年間他の場所で喫茶店は経営してましたが、母も今年還暦。9席の営業は丁度良さそうです。
特におススメは私のこだわりの手作りカレー!!
玉ねぎをじっくり炒めることから隠し味のリンゴとマンゴーピューレがこだわりの味です。
是非御召し上がりにいらしてください。
ちなみに今日のランチはグラタンでした。
『茶房 月の渚』
熱海市渚町3-5  営業時間10半時から17半時 火曜日・第2、第4水曜日定休
0557-83-1963

一人の夜に月の渚で - 2008年04月28日

木曜日から日曜日にかけて教室で展覧会の最終チェック。
搬入業者さんの予定変更でバタバタしましたが、今日は13時から搬入。
多くの皆さんのお手伝いで2時間ほどで終わりました。感謝!
会場の起雲閣からの帰り道、また下田の店に。
会場の入口の花を私のデザインで生けていただくことに。
白の菖蒲だけで、黒の花器、赤のひもをアクセントに端午の節句のイメージに。

さて、展示を終えて気持ちの良い夜だよ。
明日からは天気も良さそうだし。
最近のささやかな癒しは、我が家の一階のカフェ 茶房月の渚で閉店後
一人でジャズを聴きながら本を読むこと。

本もいろいろ読みますが、画集や情報誌が癒されるね。
なかなか贅沢な時間だよ。
わが店ながら夜はきれいで美しい。
岩本佳之先生と私のバランスが良かったかな、ハハ。
明日からは教室展デス・・・・・。

茶房 月の渚の小物たち - 2008年05月16日

私のアトリエの一階の茶房月の渚には私の買い集めた小物たちが。
2週間ごとに入れ替えます。
今の入口のガラスにはケーキをもった妖精。

なんか不思議な感じで良いでしょう。
これと同じ作家の粘土人形がもう一体。

桜井さんという女性のデザイナーの方の作品。素敵でしょう!
奥にはカンヌ国際映画祭の50周年の記念プレートと、陶器でできた教会。

このような作家ものの作品がたくさんあります。
私は昔からこういった小物が大好き。欲しいものは高額なもの以外は出会いと思って必ず買います。
二度と出会わない後悔はしたくないので。
物にも一期一会はありますからね。
それにこのようなものに囲まれていると作品のヒントになったり勉強になるんですよ。
これも趣味というより勉強です。

二階のアトリエにも小物が山のようにあります。でも埃ひとつないのが私の自慢ですよ。
皆さん、掃除しましょうね。

夜は釜鶴の天ぷら鶴吉のK君とまた森ちゃん寿司へ。
帰ってから制作に。6月の展覧会までに10点の新作を描きます。
どうぞお楽しみに。

茶房月の渚は夜もやってます - 2010年01月04日

昨晩は親友のフーコとマアサンが我が家に。

いつもは一緒に出かけるんだけど、今回は我が家の一階の茶房月の渚へ。
ご存じのように、ここは昼は僕の母がランチやコーヒーを中心に営業してます。

で、実は11月から夜はスタッフのカズヤ君がこだわりのメニューとお酒を中心に営業。
詳細はぼちぼち書きますが、まずはカズヤ君手作りのホームページをどうぞご覧ください。
茶房月の渚ホームページ

そうですね、夜は居酒屋とバーの間って感じでしょうか。
カズヤ君はフレンチ、居酒屋などでも料理を学んできたので結構うまいもん作ります。
まあ、何といっても食に関しては僕の目が光ってますし(笑)。

今日も観光客やらで店内は満席です。

フーコやマアサンも気に入ってくれたかな。
二人とも都内での秋の個展の話を中心に一緒に京都へ行こうとか話して盛り上がった。
熱海にいてもこの二人といるとなんか都内で頑張ってみようという気になる。
こういった友人は宝もんだ。

僕の新年三が日はこうやって幸せに過ぎました。