buden

友人・知人

日芸(日本大学芸術学部)の友人たち

僕が通っていた大学は日本大学芸術学部です。通称『日芸(ニチゲイ)』と言います。日芸の人間は『どちらの大学出身ですか?』と聞かれて、『日本大学です』と答える人はほとんどいない。僕は中学の頃から何となく日芸に行きたいと考えていた。その当時は映画...
いろいろ

人間の比較

今日も朝から忙しい。来客やら制作やら。本当は制作に専念したいのですが。夕方から裾野に出かける。今日は裾野青年会議所企画の衆院選静岡5区の公開討論会があるためだ。僕の住む地域は6区。5区は細野、斉藤、堀候補の地域。下田が車を出すから行ってみよ...

竜田のメンチカツ

御殿場から帰り、友人たちとの会食に一時間ほど遅れて合流。本当は、友人の健君が働く沼津の九十厨に行く予定だったが今日は熱海で僕のおすすめの店とした。メンバーは下田とユリちゃん、ミキちゃん、おぐちゃんの5人。これにカズミ夫婦が来ればいつものメン...

ショコリキサーを飲みながら今を考える

風は秋になっている。季節を肌で感じるのは心地よい。昨日の花火はとても良かった。本町うなよしの伊藤社長たちも大満足で帰っていった。今日は午後はスタッフのK君と御殿場アウトレットへ出かける。この数日、僕がゴディバのショコリキサーを飲みたいのを考...
日々思う

美しい虹

9時36分の電車で沼津。3時過ぎまで月に2回の沼津教室です。今日は体験講習の参加者が2名。僕の知人で日本七宝作家協会の西村さんの知人とか。お二人ともとても上手でしたね。昼休みは本屋で本を探す。最近は美食の雑誌が多いですね。今月はどの雑誌も『...
友人・知人

KAICHIとの初コラボ

ついに完成しました!親友カズミの会社との初コラボのチラシ。ベジフルスイーツKAICHI(カイチ)。富士、函南、熱海に3店舗を有する話題のお店です。野菜やフルーツを使ったスイーツを提案してる。カズミとは今までも何度もいろんなこと一緒にやろうと...
ご案内

無料体験講習について

アトリエブデン絵画教室では無料体験講習を実施しております。『プロに習う絵の基礎』と題して行ってます。子供絵画造形教室、日本画・デッサン教室で各校にて開催。初心者大歓迎です。日程など詳しくはメールにてお問い合わせください。
絵画

起雲閣の個展の空気

朝は玄関周りを掃除する。昨日、風が強かったので近くのジャガランタの葉が飛んできたので片付け。昼前に長泉の市役所の佐藤さんと、長泉美術展の米山実行委員長がアトリエに。10月に開催される美術展の審査員の依頼書をわざわざお持ちいただいた。これでも...
日々思う

選挙のゆくえはいかに

いよいよ日本が変わるような選挙になりましたね。僕もよく後援者の方に画家はリベラリストであり続けなさいと言われます。一定の政党を応援するのは仕事上良くないと。確かに思いますよ。でも、昔から芸術家と政治は切っても切れない関係にありました。前にも...

パークハイアットとマクドナルド

先日、友人でコピーライターでデザイナーのMと打ち合わせ。新宿のパークハイアットの最上階のレストランで待ち合わせた。Mも本当にホテルでの打ち合わせが好きな人だ。『坂本さん、今日は帝国ホテルのバーで』とか『六本木のグランドハイアットのカフェで』...
いろいろ

mixi

みなさん、ミクシィやってますか?かなりの人がやってますね。実は僕もやってます。今更言うことでもないけど、やってます。でもね、たぶん誰も僕だって知らないと思う。多くの交流をもとめてやってる人が多いけど、僕は違います。このブログには書けない本当...
いろいろ

残暑見舞いの団扇

朝から何となくゴディバのショコリキサーが食べたくて仕方がなかった(笑)。お恥ずかしながらこんな日が年に1、2回あるんです。これが食べれるのはこの近くでは御殿場アウトレットのみ。今年、僕が食した中では一番の大大ヒット!どんな高級店の料理よりこ...
友人・知人

フーコ と マーさん

16,17日の両日、友人たちと食事をした。フーコとマーさん。二人は数年の付き合いを経て今年、若葉の萌える月に入籍した。フーコとは長い付き合いになる。そりゃそりゃ長いんだ。彼女の文化服装学院のディスプレイ科の卒業制作も一緒に作ったほど(笑)。...
小品

薔薇咲く頃

(2005年 紙本彩色 6号  個人蔵)
絵画

岩絵具を使うこと

今日は午前中は熱海新聞社の福島さんが取材に。福島さんは8年ぶりの熱海。8年でずいぶんと熱海も変わったですね。午後は制作。日本画を描いていて、いつもこのキラキラする絵の具は何ですかって聞かれる。日本画の絵の具はご存知の方も多いですが、『岩絵の...