buden

いろいろ

落ちればただの人

昔から良く言いますよね。政治家は 選挙の時だけやってくる・・・・落選すればただの人・・・など。確かに落ちれば政治家先生でなくただの人です。ただの人って言うのも何か解りませんが、ただの人以下になるとも言われます。失礼な言葉ですが、昔から言われ...
絵画

アワビ記念日

今月から長泉町での大人向けの日本画教室が始まりました。男性2名、女性5名の7名の皆さんが僕の生徒さんとなりました。絵画教室の生徒さんはなんだかんだでちょうど100人となりましたね。責任重大です(笑)。とにかく多くの方に日本画とか、私の師髙山...
JC

僕とJC

JCってご存知ですか?青年会議所(Junior Chamber)の略です。まあボランティア活動の会みたいなものでしょうか。日本青年会議所のホームページもありますが、ちょっと見たのですがどこかの宗教みたいで偏ったものなので、あえて僕も見たくな...
いろいろ

堀内誠一の凄さ

親友下田との勉強日。今日は熱海で神社仏閣の空気を感じたり、三島で開催されている展示会やらに何件かおじゃまする。そして最終目的の佐野美術館で開催されている『堀内誠一 旅と絵本とデザインと』を鑑賞に。暑さはあったが夕方だったので何か気持ち良い。...
ご案内

携帯ホームページできました

アトリエブデン絵画教室の携帯ホームページができました。是非ともご覧ください。下記のQRコードをバーコードリーダーで読み込んでください。
いろいろ

大忙しの日

なんだかんだと忙しい日々。ブログもなかなか更新できずにすいません。今日も朝から沼津の絵画教室。昼食は必ず大好物の うなぎ って決めてるんだけど、うなよしまでとても暑くて歩けない。食べたい、食べれないって思うとますます食べたくなる。仕方ないの...
いろいろ

幸運が舞い降りた日

夕方、アトリエのある二階から下に降りる。パタパタ・・・・・・・・・・・・・・・・。エ、なに今の黒い影は(・_・;)・・・。『武典、なんか昨日から家にコウモリが入ってきたみたいなんだよ。私、大騒ぎしちゃった。』と母。なんで窓も開いてないこの鉄...
ブログ

三島大社とOB展

2日ほど前、静岡新聞紙上で日本大学三島高等学校の美術部のOB展が開催されることを知った。第8期から26期までが中心となっての開催とあったが、正直僕らの学年が何期かさえ全く知らなかった。特に顧問だった田宮達三先生の名前を見たら無性に懐かしくな...
絵画

ブデンの福うちわ

毎年恒例となった夏のうちわ描き。この一年、僕の絵をもとめてくださったお客様に感謝と暑中見舞いを兼ねて、一本一本手書きのうちわを描きました。名付けて『ブデンの福うちわ』商売をなさってる方からは玄関先にこのうちわを飾っておいたらお客様が多くなっ...
絵画教室

ブデンと40人の子供たち

今月より二年前から計画していた長泉町での絵画教室がはじまりました。4年ほど前から長泉町の美術展の審査員をさせていただいているご縁で遠藤町長から『なんとか町の文化と教育発展に力をかして欲しい』と言われていたんだ。会場は山の手にある桃沢工芸村。...
日々思う

嫌なことはしない

夏になると昔は山梨の別荘でよくバーベキューをやりました。我が家の庭には沢もあるので、水も綺麗で野菜も採れたてで旨かった桂川のアユを焼いたり、スイカを冷やして、空気も美味しく風も心地よくって・・・・。今も僕が車の運転ができれば行くんだけどなぁ...
絵画

最終日に

グループ展も最終日。僕はこの3日は地元で仕事でした。今日も午前中から2時まで絵画教室。終えて2時半の新幹線に飛び乗りました。その期間中もたくさんの友人知人が来てくださったようで感謝。特にお忙しい中を、文部科学省大臣政務官の高井美穂衆議院議員...

僕の一日の食生活 グループ展編

良く聞かれるんですよ。毎日どんなもの食べてんの?って。まあ、ご覧いただければ解ると思いますがごくごく普通です(笑)。今回はグループ展最中なので、外食が中心ですが。とりあえず今日の一日。外食なので僕の率直な感想を交えました。まず、朝ごはんです...
いろいろ

待ちわびた雨

とにかく嬉しい!この雨をどれほど待っていたことか。この10日以上雨は降らず、植物も干からびてしまうのではないかと思った。梅雨の時は何て鬱陶しいかと思ったけど、命拾いした感じ。大地が潤い、気温が下がるのを感じた。自然は凄い。今日は熱川教室です...
友人・知人

会期中の空気

グループ展3日目。今日も朝から暑い暑い。こんな猛暑は本当に命の危険さえ感じるよ。とにかく一日3リットルは水分をとってます。今日も親しい友人がわざわざ絵を見に来てくれました。昼過ぎには僕の後援会『ブデンの会』の幹事でもある内閣府大臣政務官の泉...