熱海 夕焼けから花火へと 夕方、外へ出て夕焼けのあまりの美しさに感動。この空を見て感動してる人はどのくらいいたんだろう。今の多くの人は道端の石ころに興味を持つ人は少ない。綺麗なものをきれいと感じる心、それを素直に口に出せる空気が欲しいね。こんな美しい色はなかなか見れ... 2008.07.28 熱海
友人・知人 神輿を担ぐ友、レコードを廻す友、放浪生活の友 小雨降る蒸し暑い日。こういう日は本当に辛いです。沼津教室を終え、友人の健君が神輿を担ぐので見に来てくださいとメールをくれたので沼津東急近くの大通りへ向かう。沼津はこの3日が年に一度の大きな祭り。通り沿いは露店の食べ物屋のいろんな匂いでごった... 2008.07.27 友人・知人
食 食べる大切さ 絵を描くこと、食事をすることは同じであって良いと思う。いや、同じでありたいね。空気を吸う、目が覚める、そして食事をして、絵を描く。絵を描くことはときには苦しみであり、幸せであり・・・・。でも空気を吸うように、脳みそが悩まないものでありたいな... 2008.07.22 食
絵画 絵を描きたいと思うとき 雨の降りそうな天気。今日の予定は前から決めていた。MOA美術館で岡田茂吉賞展を勉強に行きました。茶房月の渚に母の友人で、私の後援会の役員でもある塩谷さんが来ており帰り途中にMOAまで車で送ってくださった。ヘンリームーアの『王と王妃』はこの場... 2008.07.21 絵画
日々思う 突然の別れに・・・ 祭りの最中に三島のHさんのご主人が他界された。先日、Hさんと榛葉さんの食事会でお会いした時ももちろん、細野の報告会の時も御主人の話が出て、もちろんお元気だった。10日ほど前に倒れられたと伺った翌日も、ほとんど良くなって普通病棟に移り、筆談で... 2008.07.19 日々思う
ブログ 祭りのあと 祭りの二日間、本当に暑かったぁ。なんだかんだで5キロ痩せたようです。今日は反省会と称した食事会。町内の役員、長老などが集まっての親睦会。祭りはこれで〆ですね。会場は渚町の料理旅館の渚館の大広間で。そうですね、ボリュームも満点で美味しくいただ... 2008.07.17 ブログ
熱海 こがし祭りの熱い日! 昨晩も夜中まで祭りの準備。この数日、夜は祭りの準備と会合で連日深夜帰り。祭り当日の今日は、朝8時に町内事務所に集合。今日は熱海が一年で一番熱くなる夏祭りでございます。僕も、神輿・東青會の副会長として、東町の祭りの役員などいろいろやることがあ... 2008.07.15 熱海
いろいろ 枝豆とカジキマグロ 札幌に住む高校時代の友人Tが昨日、富士宮への出張の帰りに我が家へ宿泊した。彼のお父さんの経営する会社の社員として頑張っているみたい。僕とは正反対の性格のT。人間って正反対の性格の方が上手く付き合えるのかね。僕は絵描きの友人やその関係とはどう... 2008.07.13 いろいろ
絵画 第50回記念 慈彩会展 12日の今日は慈彩会展のパーティーが開催された。今回が50回目、50年目の開催ということで歴史の長い展覧会です。過去には伊東深水、熊谷守一をはじめ、歴代首相も出品していたようだ。会場は日本橋三越。12時半の式典に間に合うように新幹線に乗る。... 2008.07.12 絵画
ブログ 忙しすぎる日々 8日から日本橋三越にて第50回 慈彩会展が始まった。僕も2年前から会員として出品している。本来は初日に常陸宮妃殿下がご来場くださるので、その日に行くのが慣習だが今年は予定が重なり行けない。今月に入り、いつもの生活ペースが守れない。バタバタし... 2008.07.11 ブログ
ブログ 研究会とロマンスカー 11時の東海道線アクティーで小田原へ。36分のロマンスカーで町田まで。急行に乗り換えて成城学園前までの道のり。恩師高山先生のお宅へ初めて伺ったのは1997年でした。藤島先生にご紹介していただき、高山先生にお目通りが叶ったのでした。それから1... 2008.07.06 ブログ
いろいろ あたみ100円市場 今日は第二回熱海100円市場実行委員会。以前も書きましたが、このイベントは今年の我が熱海青年会議所のメイン事業。下田が委員長をつとめ僕も所属する まちづくり委員会が事務局を担当。どんなことをするかと言いますと、商店街の活性化が一番の目的です... 2008.07.03 いろいろ
友人・知人 Oさんの手 今日は来客の多い日でした。午前中に2件、午後にも3件ありました。来客の多いのは嬉しいですね。たくさんの方と話をしたり、お茶を飲んだりする時間は最高です。僕の5年前の夢は、自宅に毎日いろんな人とゆっくりとお茶を飲みながら話をしたりする場所やア... 2008.07.01 友人・知人