buden

ご案内

講演のおしらせ

明日12月7日(水)に三島市にて講演をいたします。三島市教養セミナー・芸術の秋コース『日本画の楽しみ方~岩絵の具の魅力~』講師  日本画家  坂本武典ところ : 三島市生涯学習センター 3階 講義室時間 : 午前10時~11時30分入場は無...
友人・知人

今回の個展を終えて~皆様の顔~

今回の個展は8日間、延べ2000人以上の皆様にご覧いただくことができました。本当にありがとうございました。作品の詳細につきましてはまたギャラリーにアップする予定です。ご承知のようにたくさんのお客様ですべての友人知人のお写真は掲載できませんが...
絵画

坂本武典日本画展 連日大盛況です

個展ですが連日多くの人に作品を見ていただいております。天候にも恵まれて本当に有難い事でございます。絵をご覧になる方も時には会場から溢れてしまうぐらいの人・人・人。新作の一筆箋やら絵葉書も大人気です。お祝いのお花も玄関に飾りきれないくらい戴き...
絵画

個展初日と伊豆毎日三大市民賞

個展初日はバタバタしていた。もちろん朝から最終準備、そして先にブログに書きましたが『第51回 伊豆毎日三大市民賞 優秀文化指導者』という賞の授賞式が重なった。忙しいながらも嬉しいことです。個展は開場と同時にたくさんの人でにぎわった。朝から友...
絵画

いよいよ明日から!

この2週間、制作に教室に講義に友人との会食にと怒涛の毎日でございました。しかし、充実の日々。感謝したします。そして、本日無事に搬入を終えまして明日から予定通りに『坂本武典日本画展』を開催いたします。今回は新作ばかり15点、ミニアチュールの小...
いろいろ

久しぶりに賞をいただく

本日、通知が来まして『第51回 伊豆毎日三大市民賞・優秀文化指導者』という賞をいただけることになりました。この伊豆毎日三大市民賞というのは熱海の地元新聞社である伊豆毎日新聞社が主催する賞で、推薦などによって文化、体育、奉仕の部門で顕著な活動...
いろいろ

一筆箋にしたためて

『一筆箋(いっぴつせん)』ってご存知ですか?一筆箋と言うのは使ったことない方もいるかもしれませんが、便箋の小さいものです。便箋にしたためる程たいそうでもないし、でもちょっと一言添えたいという時に使うものでとても便利なんです。昔から僕はこれを...
いろいろ

僕の首かけ時計

僕は腕時計が嫌いだ。していると何となく息苦しくなる。夏は特に汗もかくし、嫌で嫌で仕方がないのだ。かといって時計をしないのも困るし、携帯を時計代わりにするのもカッコ悪い。人と話をしている最中も携帯で時刻を確認するのは何となく感じが悪いですから...
小品

月下に咲く

(2011年 紙本彩色 10号 個人蔵)
いろいろ

10000人への手紙

9時の電車で長泉町での日本画の講義に出かける。半年間12回の講義も早いもので4回目だ。朝の桃沢工芸村は空気が爽やかで嬉しい。終わって12時半に友人が車で三島駅に迎えに来てくれた。ランチと展覧会の買い出しなどに付き合ってもらう。持つべきものは...
小品

赤富士に舞う

(2011年  紙本彩色  8号  個人蔵)
小品

星の降ってきた日

(2011年  紙本彩色  3号  個人蔵)
小品

紅白梅

(2010年  紙本彩色  短冊  個人蔵)
スケッチ

(2004年  写生  6号)
大作

話(はなし)

(2011年  紙本彩色  150号  )