buden

絵画

慈彩会展のご報告

先にお知らせしました第54回 『慈彩会展』が7月11日(水)から16日(月)まで、東京・日本橋三越本店・新館7階ギャラリーにて開催されました。僕も会員として日本画作品 『桜花不二』 6号を出品いたしました。作品の売り上げは震災復興と社会福祉...
ご案内

やさしい絵手紙教室 生徒募集

『やさしい絵手紙教室』開講します月に一回、見本を見ながら花や風景を葉書の中に楽しく・美しく描きましょう。9月27日(木)第一回目開講します。やさしい絵手紙教室(顔彩色鉛筆による絵手紙) 高校生以上●季節の花・果物・野菜・風景・静物などを顔彩...
ご案内

坂本武典『手描き うちわ展』開催のお知らせ

夏らしいモティーフの金魚やスイカ、朝顔などを中心に富士山や風景などを描いた手描き『うちわ』の展覧会です。扇子も含めて30点のうちわ作品を展示いたします。夏らしさを感じていただければと思います。坂本武典画室・展示室にて開催いたします。お気軽に...
ご案内

第54回『慈彩会展』出品について

第54回 『慈彩会展』が 7月11日(水)から16日(月)まで、東京・日本橋三越本店・新館7階ギャラリーにて開催されます(入場無料)。僕も会員として日本画作品 『桜花不二』 6号を出品いたします。作品の売り上げは全額社会福祉に寄付いたします...
絵画

オープニングセレモニーと作品解説

連日連夜の準備と徹夜の制作に追われたが、何とか初日を迎えた。朝はスタッフK君が7時10分前に迎えに来てくれた。『車はピカピカにしてきました!』と有難い言葉。僕は何でも 縁起 ってことを大切にする。個展の初日は身を整え、神仏に感謝を込めて参拝...
絵画

坂本武典日本画展開催について

このたび、坂本武典日本画展(清水町・清水町教育委員会主催)を清水町地域交流センター・展示ホールにて開催いたします。日展(150号)日春展(50号)初入選作など約60点を展示いたします。『岩絵の具に魅せられて』と題した、その初期の点描作品から...
ご案内

坂本武典日本画展開催について

このたび、坂本武典日本画展(清水町・清水町教育委員会主催)を清水町地域交流センター・展示ホールにて開催いたします。日展(150号)日春展(50号)初入選作など約60点を展示いたします。『岩絵の具に魅せられて』と題した、その初期の点描作品から...
絵画

個展が始まりました

坂本武典日本画展、三島市のみしまプラザホテル・ギャラリープラザにて開催となりました。昨日の搬入はスタッフS君のおかげで大変スムーズに終わり、しかしながら思った以上に作品が飾れることになって、未完成の作品を急遽仕上げ。結局準備から丸二日、徹夜...
絵画

坂本武典日本画展のおしらせ

『 蓮 』  紙本彩色  20号変形5月10日(木)から15日(火)まで三島市のみしまプラザホテルギャラリープラザにて個展を開催いたします。10時から18時まで新作を中心に20点を展示いたします。今回のテーマは『命の光』。震災後、命の大切さ...
ご案内

坂本武典日本画展のお知らせ

『 蓮 』  紙本彩色  20号変形5月10日(木)から15日(火)まで三島市のみしまプラザホテルギャラリープラザにて個展を開催いたします。10時から18時まで新作を中心に20点を展示いたします。今回のテーマは『命の光』。震災後、命の大切さ...
ご案内

坂本武典作品展『COLOR BOUTIQUE』

僕と花の装飾作品を手掛ける友人の下田俊章の創作ユニット「カラーブティック」の作品展です。会場は熱海市市の起雲閣展示室。5月31日まで。新作11点が並びます。メーンは90センチ四方の黒い箱に絵と造花を配し、四季を表現した連作。桜やツバキなど季...
ご案内

坂本武典日本画展~桜と雛まつり~

坂本武典日本画展~桜と雛まつり~を開催いたします。2011年3月2日(金)から8日(木)  10時から18時会場は坂本武典画室・展示室(熱海市渚町3-5)です。新作など春を愛でる作品20点を展示いたします。所蔵する雛人形やお雛様を描いた作品...
いろいろ

新春辰歳

新年明けましておめでとうございます。僕の一年の幕開けはいつものように我が家で、家族と友人たちに囲まれて幸せに迎えることができました。大晦日の晩は紅白を見ながら恒例の我が家でのしゃぶしゃぶ忘年会(笑)。年越し蕎麦は後輩の蕎麦屋(利久庵)の兼吉...
いろいろ

大晦日に想う

早いもので今年ももうすぐ終わります。世の中は激動の一年。金融市場、震災など本当に赤目が跳ねる歳とはこういたことなのでしょう。僕の一年としては震災後は命を感じながら、絵三昧の日々だったと思います。震災直後は筆さえ持てず、体調もこわしました。そ...
友人・知人

大臣とのクリスマス

今年のクリスマスもささやかながら我が家で鍋パティーを開催しました。教室の子供たちにも毎年クリスマスは食事とプレゼントを用意します。そうですね、こういったイベントは人とのつながりやぬくもりを感じるので僕は好きです。今回も僕が食材やらを準備して...